より働きやすい職場にするためにハラスメント対策はしっかり行おう!

働き方改革の中で、ハラスメント対策は重要な政策の一つです。社員が働きやすい職場にするためにも、ハラスメント対策はしっかり行わなければいけません。こちらでは、ハラスメント対策の必要性とその方法について解説します。

働き方改革におけるハラスメント対策の必要性

働き方改革におけるハラスメント対策の必要性

パワハラ、セクハラなど会社の中には様々なハラスメントが存在します。ハラスメント問題を個人的な問題として扱う企業もありますが、近年ハラスメントに関する法案が整備され始めています。

ハラスメント問題の責任を企業が取らなければいけなくなる時代が、すぐそこまで来ているのです。法的責任を問われるからではなく、会社の成長に欠かせない人材を守るために、企業はしっかりとハラスメント対策を行う必要があると言えます。

どのようにハラスメント対策をするべきか

どのようにハラスメント対策をするべきか

企業のハラスメント対策には、大きく3つのステップがあります。

1つ目のステップは、自社にどのようなハラスメント問題が潜んでいるのか調査することです。そのためには、相談窓口の設置と告知、トップ層によるハラスメント撲滅宣言、規定やガイドラインの作成などが必要になります。

2つ目のステップは、ハラスメント問題を撲滅することです。ハラスメント問題の原因は何なのか、処分はどうするのかなど、今後ハラスメント問題が起きないためにしっかり行動しなければいけません。自社で対応しきれない場合には、第三者機関も巻き込んで撲滅に取り組みましょう。

3つ目のステップは、ハラスメント問題が起きない会社づくりを進めることです。長時間労働の是正や評価制度の見直しなどを行い、従業員一人一人がパフォーマンスを発揮できるハラスメントフリーな職場を作っていかなければなりません。

赤澤社会保険労務士事務所におけるハラスメント対策サービスの強み

赤澤社会保険労務士事務所では、ハラスメント相談窓口のサービスを行っています。「これってセクハラなのかな?」「これもパワハラって言っていいの?」と思っていても、なかなか同じ会社の人には相談できないものです。外部にハラスメント相談窓口の委託を行うことで、社内では言えない悩みも気軽に相談できる環境を作ることができます。

ハラスメント相談窓口の主な対応内容

  • 従業員からの相談に対するアドバイス
  • ハラスメント相談シートの集計と企業側へのフィードバック
  • 企業側へ対処方法の提案

ハラスメント相談窓口を利用するメリット

  • 社内に知られたくない内容でも安心して相談できる
  • セクハラ相談員資格取得者に相談できる
  • 就業時間外もメールでの対応が可能
  • 社員が安心して働ける環境をアピールできる

ハラスメント対策企業認証マーク取得を目指す

ハラスメント対策企業認証マーク取得を目指す

ハラスメント対策企業認証マークは、企業がハラスメントを防止する体制を整えていること、そしてハラスメント発生時には適切な対処ができる体制作りを行っていることを証明するマークです。

「ハラスメント対策企業マーク」の認証を受けることで、他社との差別化や人材募集時のPRに役立てることができます。

働き方改革の一環として社内環境を整備したい、ハラスメント対策に力を入れたいという事業者様は、ハラスメント相談窓口のサービスを利用してみませんか。職場環境改善のお手伝いをいたしますので、ぜひ認証マークの取得を目指しましょう。

セクハラやパワハラなどのハラスメント問題は、社会問題となっています。優秀な人材を流出させないためにも、企業はハラスメント対策をしっかりと行うことが大切です。

赤澤社会保険労務士事務所のハラスメント相談窓口でご相談いただいた内容については、御社ご担当者・ご担当部署へフィードバックいたします。働き方改革のためハラスメント対策に取り組もうとお考えの中小企業様は、お気軽にご相談ください。

働き方改革のハラスメント対策をお考えなら赤澤社会保険労務士事務所

事務所名 赤澤社会保険労務士事務所
住所 〒713-8102 岡山県倉敷市玉島3丁目11−8
TEL 086-526-6339
FAX 086-526-6339
URL https://www.akazawa-sr.com
お問合せ
赤澤社会保険労務士事務所
〒710-0253
岡山県倉敷市新倉敷駅前4-112
202
TEL:086-486-3924
FAX:086-486-3926